歯科衛生士(パート) 募集要項

歯科衛生士(パート)の方むけの募集要項です。

きたがわ歯科クリニックで働くメリット

完全週休2日制で予定が立てやすい

プライベートの充実があってこそ、良い仕事ができる。この考えのもと、木曜と日曜を休診日とする週休2日制を導入しています。

また、夏季休暇と冬季休暇はそれぞれ7日間の長期休暇を設定。祝日の振替診療はありますが、年間休日は120日程度と、多めの休日数を確保しています。

有給休暇も法定通りに整備し、スタッフ同士が相談しながら、誰もが希望通りに休暇を取得できる環境を整えています。新人の方が抱きがちな「新人だと希望日に有休がとれないのではないか…」といった心配はいりません。

木曜の休診日と組み合わせての連休取得も可能です。平等に希望の曜日に休暇を取得できるよう調整していますので、旅行やご家族のイベントなど、思い思いの予定に合わせて休暇をご活用ください。

2025年4月から診療時間短縮

可能な限り残業を減らしたいという考えのもと、現在も残業時間は1日あたり20分程度と比較的少なめです。

さらに2025年4月からは、月曜・金曜が19:00まで、火曜・水曜が18:30までとなっている平日の診療時間を、全て18:30までに統一。

より一層プライベートの時間を大切にできるかと思います。

早番・遅番システムを導入

当院はスタッフを2チームに分け、週替わりで早番と遅番を担当するシステムを採用しています。

早番は朝早めの出勤で診療前の準備を担当し、診療終了後は片付けなしですぐに退勤可能。2025年4月からの診療時間の短縮後ですと、18:30には退勤できます。

一方、遅番は朝9:25までの出勤でゆとりある始業が特徴。朝の準備がない代わりに、診療終了後の業務を担当します。診療中から片付け作業を進めるため、診療後の片付けは実質20分程度で完了します。4月以降は遅くとも18:50頃には退勤可能です。

隔週で早めの退勤ができる嬉しい制度です。

社保完備で安心、産育休も取得可能

身につけた技術や知識を存分に活かしていただけるよう、社会保険(歯科医師国保、厚生年金、雇用保険、労災保険)を完備しました。

歯科医師国保の保険料は通常ですと全額本人負担ですが、当院では半額を医院が負担する、社会保険と同様の折半制度を採用しています。また、厚生年金への加入で将来も安心です。

産休・育休制度も整備され、取得実績はまだないものの、不安なく制度を利用できる環境です。院長は歯科衛生士という素晴らしい職業を一生続けていただける環境づくりを目指しており、将来的には産休・育休後の時短正社員制度の導入も考えています。

子育ての傍ら、パートとして臨床復帰を目指しているママさんDHも歓迎。扶養内での勤務など、ご希望に応じて勤務日数を調整できます。ライフステージが変化しても変わらず安心して働ける職場で、皆さまと一緒に働けることを楽しみにしています。

新卒・ブランクある方も安心のサポート体制

新卒の方や経験の浅い方、ブランクのある方の技術面での不安に対し、きめ細やかな教育システムで対応しています。

当院では日本歯周病学会認定衛生士が中心となり、予防や歯周治療の基礎をお教えします。入職して半年間は、先輩のアシスト業務を通して学んでください。

さらに模型を使用したマンツーマン指導で基礎技術を習得いただけます。先輩からOKが出た後は、簡単な症例からスケーリングを担当。施術後は先輩衛生士からのフィードバックで、良かった点や改善点を確認でき、着実に成長できる仕組みを整えています。

歯科衛生士としてのスキルがオールマイティに身につく

経験者でも、口腔内写真撮影やデンタルの位置付けなど、経験値は人それぞれです。当院では適切な診査診断や治療、予防処置のため、参加費用を全額サポートして以下のセミナーを受講いただいています。

  • 口腔内写真撮影
  • デンタル撮影のセッティングやポジショニング
  • キュレットスケーラーのシャープニング
  • SRP など

これらの技術は日常業務で実践する機会も豊富なため、しっかりと身につけられます。確かな技術を習得することで、歯科衛生士としての自信にもつながります。

歯科衛生士としてやりがいを持って働ける

当院は、歯科衛生士と歯科助手の業務領域を明確に分けています。そのため、手が空いている場合を除き、基本的には歯周治療やメインテナンスなど、歯科衛生士本来の業務に専念できます。

このように専門性の高い業務を担当する歯科衛生士には、確かな技術と知識が求められるもの。そのため、入職後は歯周検査やスケーリング・SRPなどの基本をしっかり学び、技術を身につけてから実際の施術を担当いただきます。

また、メインテナンス専用の予約枠を45~60分確保し、じっくりと予防歯科業務に取り組めるのが特徴。担当衛生士制を採用しているため、患者さまと長期的な信頼関係を築きながら、お口の健康向上を目指せます。

さらに、SRPを担当するようになったら、衛生士個人専用のキュレットスケーラーをご用意いたします。自身でシャープニングなどの管理を行った使い慣れた器具で施術できるため、こだわりを持って業務に取り組めることでしょう。資格を存分に活かし、やりがいを感じながら働ける環境が整っています。

歯科衛生士 募集要項

仕事内容 予防処置、歯周治療、治療予防のための患者指導
勤務地 〒731-0138 広島県広島市安佐南区祇園3-64-6
アクセス JR可部線「下祇園駅」から徒歩4分
応募条件 新卒可、経験者可、ブランクある方も可
雇用形態 パート
※週の勤務回数に決まりはありません。相談して決めましょう。
勤務時間

月曜・金曜 9:30~19:00
火曜・水曜 9:30~18:30
土曜 9:00~17:30
休憩時間 13:30~15:00

※2025年4月から、平日の診療時間を9:30~18:30に短縮します。

給与 時給:1,400~1,800円
※前職の経験を考慮します。
交通費 一部支給(上限20,000円)
昇給 年1回
賞与 寸志を支給
休日 木曜・日曜・祝日
※祝日のある週は、木曜日が診療日になります。
長期休暇 年末年始休暇、夏季休暇、産前産後休暇、育児休暇
2023年度実績:夏季休暇7日、年末年始休暇7日
有給休暇 法定通り支給
加入保険 歯科医師国保、厚生年金、雇用保険、労災保険
※勤務日数などの条件を満たした場合に加入が可能です。

以下のページもご覧ください

「実際にはどんな職場なのだろう?」そんな求職者の方の不安を解消するため、院内見学を実施しています。ホームページだけでは伝わりにくい医院の雰囲気や、職場環境、設備などを直接感じていただける絶好のチャンスです。

他院では見学と面接がセットになっていることも多いですが、当院は見学のみの来院も歓迎。所要時間は30分~60分程度で、ご自身の希望職種のスタッフがご案内いたします。

見学後はスタッフとの懇談時間も設けています。当院の診療内容や業務の詳細、スタッフの人柄をより深く知る機会としてご活用いただければと思います。

院内見学の予約は、お電話またはフォームで受付中です。少しでも興味をお持ちの方は、お気軽にお問合せください。

きたがわ歯科クリニックについて

スタッフ一人ひとりが楽しく働けるよう、働きやすい環境づくりを心がけている院長の想いをご紹介します。

当院の代表的な1日のスケジュールをご紹介しています。業務の流れをイメージしながらご覧ください。

実際に働くスタッフの声を通して、職場の雰囲気や仕事のやりがいを感じていただけます。ぜひ参考にしてみてください。

一緒に働く仲間を募集中です。お気軽にお問合せください。

082-225-7648

診療時間

 
午前
午後

午前:9:30~13:30
午後:15:00~19:00
■:
15:00~18:30
▲:9:00~13:30/15:00~17:30
休診日:木曜・日曜・祝日
※祝日がある週の木曜日は診療しております。

082-225-7648

〒731-0138
広島県広島市安佐南区祇園3-64-6
JR可部線「下祇園駅」から徒歩4分